2018年 07月 30日
リフォーム工事 |




#
by tsstyle
| 2018-07-30 18:27
| work
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 02月 2021年 01月 2020年 05月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 07月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() #
by tsstyle
| 2018-07-30 18:27
| work
2018年 07月 26日
![]() 3月に書いていた図面のマンションの設計変更 ようやく2週間前くらい前にお引き渡しとなっていたようだ 「引き渡しが終れば施工後の写真を撮りに来ていいよ」 と言われていたので一昨日行ってきた 当然だけど、TVボードは図面通りできていた 壁は、凹凸の結構ある石を貼ったので納まりが不安だったけど きれいに仕上がって一安心 石の色もあり、以前より明るく広く感じる 何度も打ち合わせした甲斐があった ![]() ![]() ![]() 仕切りが欲しいと言われ、パーテーションなどデザインして提案したが 結局、使い勝手がいいとのことでロールスクリーンに落ち着いた ![]() #
by tsstyle
| 2018-07-26 09:41
| work
2018年 07月 17日
![]() 聞いてくれる人に楽しんでもらえるようパワーポイントにちょいと小細工していたが 予定通~りに喜んでもらえ、作戦成功!( *´艸`) 座談会と称したセミナーは、ほぼ身内(友人知人)ばかりだったので 緊張することなく楽しくお話しできた コーディネーター間では当たり前の事(用語なども)が、 建築に携わってない人は知らないんだな・・と改めて気付かされる お客様との打ち合わせの際にも気を付けないといけないこと セミナーして、ちょい初心に戻ることができた 今週はまた、不動産の友達からの依頼で30分ほどお話しをすることになっている 「頼まれごとは試されごと」 今回は人数が先日の比じゃない、ちとビビッてるけど 苦手なことも、頼まれれば受ける…これが成長につながると信じてやるっきゃない(^-^; #
by tsstyle
| 2018-07-17 18:35
| work
2018年 06月 28日
![]() 講師は藤堂昌恒先生。毎月、彦根から延岡・日向に来られ、 人生(仕事)の不安やストレスを断つ思考法を教えてくれる とてもわかりやすい例えを言われるので、す~っと入って自分の未熟さを知らされる 貢献する方向で努力すると決める。 人は強みで貢献できる。強みを磨き、自分の専門分野を深く追求し、徹底的(基準は量)に取り組めば事はうまく進む この「強みを磨く」や「深く追求」は日頃から思ってはいるけど行動が…(-_-;) もうひとつ!「無用の用」(世に無用なものは存在しないという教え) 役に立ってないようなものでも、大きな役割を果たしているということ 仕事で例えれば…商談前に予測つく限り準備をしておけば、商談時に、準備していた大半を使わなくても(その時は無用)何聞かれても答えれる余裕(用)になる。 積み重ねで得た技術や知識などは、使わなくても、できる・知っている事が強さとなる。ということ こりゃ日々勉強やぁ。。。 こうやってセミナー時に響いた内容をアウトプットして、自分のものにしていかなイカン。。 #
by tsstyle
| 2018-06-28 22:19
| 学び
2018年 06月 19日
![]() 写真展があった太宰府天満宮 文書館にて 先週の福岡行きの際、せっかくだからと予定より早めに出て九州国立博物館の特別展「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」へ ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、ピカソ…数々の有名な画家のホンモノの作品が並んだ光景に「本物よね?」と疑いそうになる 田舎に住んでると、本物を観れることはそうそうないので有意義な時間となった 有名な、モネの「水連」と、ルノワールの「可愛いイレーヌ」は写真OK 「可愛いイレーヌ」の前には人が多くてイイ感じには撮れなった ![]() 美術館の後は、太宰府天満宮で開催の北欧関連の陶展と写真展へ 文書館では、どちらかというと写真より日本建築のすばらしさの方に興味津々。一緒に行った建築士の友達と二人、周りの人と見るところが違ってた(笑)やっぱ建築女子やぁ 陶のモチーフに冬瓜やヤマモモ、南天、ブドウなど果実のかたちがなんともかわいい作品だった(新作とのこと) #
by tsstyle
| 2018-06-19 12:24
| 私的なコト
|
ファン申請 |
||